サイクリングに補給食は欠かせません。
自転車で自然を感じながら走るのはとても気持ちの良いことです。
添加物や人工的な原材料では無く、自然なエネルギーを体に取り込むのもまた同じこと。
無添加でナチュラルなenergybarを作りながら、食と体の循環について考えてみませんか?
というご提案をしてくださったのは、【ロードバイクペダリング講座】 や【土曜に学んで日曜実践!ペダリングを見直すニセコサイクリング講座】 講師の 熊坂 和也さん が代表を務める『Rond』。
ロードキッズ店内で、エナジーバーを作るワークショップを行うこととなりました。
市販品は手軽だけれども、味が苦手な方、たまには違う味も試してみたい方、ナチュラルなものを摂取したいと思っていた方、ご自身で作ってみませんか?
バリバリ走る方だけでなく食に関心のある女性やお子さんもご一緒にご参加いただけるプログラムです。
【主催】 BIO Life by Rond
【講師】 中島 愛さん BIO Life by Rond
【開催日】 9月16日(金) 18:30~約1時間30分程度
【場所】 ロードキッズ 店内
【参加費】 1,500円(材料費込み)
BIO Life by Rond でプロデュースしているBrown Granola(無添加、体に優しい原材料にこだわった美味しいグラノーラです)のお土産つき
小学生以下のお子様は、保護者の方と合わせて2名で1組の価格とします。(出来るバーも1名分になります。1人1名分のバーをご希望の方はお一人様ずつお申し込みください。) お申し込み時にいづれかお知らせ下さい。
【持ち物】 筆記用具、布巾(手拭き用)
【募集人数】 15名まで
【対象者】
ナチュラルな材料のみを使用したエナジーバーを作るワークショップです。
サイクリスト向けに、消化の良さ、栄養素、走行中の溶けにくさなどを考えたレシピです。
・手作りのエナジーバーに興味がある方
・体に優しいナチュラルな食べ物を取り入れたい方
・登山、運動、その他スポーツで効果的にエネルギー補給をしたいと考えている方
・市販のバーばかりで飽きてしまっている方・・・
など、興味のある方ならサイクリスト以外の方でもOKです。
【申込締切】 9月13日(火) 20:00
※事前申し込みが必要です。定員になり次第、締切とさせて頂きます。
※キャンセルは開催日の一週間前までにご連絡ください。材料準備の関係がありますのでそれ以降のキャンセルは返金出来かねます。
【申込み受付窓口】 ロードキッズ
受付はロードキッズ店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
参加費はロードキッズ申し込み時、または当日承ります。
Rondのブログで、エナジーバーの開発ストーリーを紹介されています。
こちらも是非ご覧になってください。
---------------------------------
【講師プロフィール】
中島 愛
(Megumi Nakajima)
Rondの片腕としてBio Life By Rondを担当。
「食べる事は生きる事」食養生をもとに自然に寄り添う食を考える。アスリートの健やかな体作り・ケアを研究。商品開発・イベントなどを行う。
北海道斜里郡生まれ、ニセコ在住。
幼少より食に興味を持つ。
思春期に体に現れた異変(肌の痒み、頭痛、冷え、だるさ、婦人科系の痛み)から、「食」の影響について考え始める。自分の体の不調はどこから来ているのか?という疑問を突き詰めた結果、飽和状態にある現代の"fast"的食生活が原因なのではという考えに至り、薬膳やアーユルヴェーダに基づいた食事療法・メディスンフードを実践。玄米菜食を学ぶ。
アウトドアメーカーでの勤務、商品企画、日帰り登山ガイドの経験も持つ。
日本アルプスを中心に中部、関東、東北、北海道の山々を登る。主にソロ〜2,3人での縦走テン泊。山ならではの空気感を感じる為に、ファストパッキングハイクを実践。厳しい山行中の「食」は、自然に寄り添った食生活を深く意識するきっかけとなった。
『体に取り入れるものはシンプルでいい。毎日口に入れるものが体を作り、性格を作り、周りの自然を形成していく。』がモットー。
.
自転車で自然を感じながら走るのはとても気持ちの良いことです。
添加物や人工的な原材料では無く、自然なエネルギーを体に取り込むのもまた同じこと。
無添加でナチュラルなenergybarを作りながら、食と体の循環について考えてみませんか?
というご提案をしてくださったのは、【ロードバイクペダリング講座】 や【土曜に学んで日曜実践!ペダリングを見直すニセコサイクリング講座】 講師の 熊坂 和也さん が代表を務める『Rond』。
ロードキッズ店内で、エナジーバーを作るワークショップを行うこととなりました。
市販品は手軽だけれども、味が苦手な方、たまには違う味も試してみたい方、ナチュラルなものを摂取したいと思っていた方、ご自身で作ってみませんか?
バリバリ走る方だけでなく食に関心のある女性やお子さんもご一緒にご参加いただけるプログラムです。

【主催】 BIO Life by Rond
【講師】 中島 愛さん BIO Life by Rond
【開催日】 9月16日(金) 18:30~約1時間30分程度
【場所】 ロードキッズ 店内
【参加費】 1,500円(材料費込み)
BIO Life by Rond でプロデュースしているBrown Granola(無添加、体に優しい原材料にこだわった美味しいグラノーラです)のお土産つき
小学生以下のお子様は、保護者の方と合わせて2名で1組の価格とします。(出来るバーも1名分になります。1人1名分のバーをご希望の方はお一人様ずつお申し込みください。) お申し込み時にいづれかお知らせ下さい。
【持ち物】 筆記用具、布巾(手拭き用)
【募集人数】 15名まで
【対象者】
ナチュラルな材料のみを使用したエナジーバーを作るワークショップです。
サイクリスト向けに、消化の良さ、栄養素、走行中の溶けにくさなどを考えたレシピです。
・手作りのエナジーバーに興味がある方
・体に優しいナチュラルな食べ物を取り入れたい方
・登山、運動、その他スポーツで効果的にエネルギー補給をしたいと考えている方
・市販のバーばかりで飽きてしまっている方・・・
など、興味のある方ならサイクリスト以外の方でもOKです。
【申込締切】 9月13日(火) 20:00
※事前申し込みが必要です。定員になり次第、締切とさせて頂きます。
※キャンセルは開催日の一週間前までにご連絡ください。材料準備の関係がありますのでそれ以降のキャンセルは返金出来かねます。
【申込み受付窓口】 ロードキッズ
受付はロードキッズ店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
参加費はロードキッズ申し込み時、または当日承ります。
Rondのブログで、エナジーバーの開発ストーリーを紹介されています。
こちらも是非ご覧になってください。
---------------------------------
【講師プロフィール】

中島 愛
(Megumi Nakajima)
Rondの片腕としてBio Life By Rondを担当。
「食べる事は生きる事」食養生をもとに自然に寄り添う食を考える。アスリートの健やかな体作り・ケアを研究。商品開発・イベントなどを行う。
北海道斜里郡生まれ、ニセコ在住。
幼少より食に興味を持つ。
思春期に体に現れた異変(肌の痒み、頭痛、冷え、だるさ、婦人科系の痛み)から、「食」の影響について考え始める。自分の体の不調はどこから来ているのか?という疑問を突き詰めた結果、飽和状態にある現代の"fast"的食生活が原因なのではという考えに至り、薬膳やアーユルヴェーダに基づいた食事療法・メディスンフードを実践。玄米菜食を学ぶ。
アウトドアメーカーでの勤務、商品企画、日帰り登山ガイドの経験も持つ。
日本アルプスを中心に中部、関東、東北、北海道の山々を登る。主にソロ〜2,3人での縦走テン泊。山ならではの空気感を感じる為に、ファストパッキングハイクを実践。厳しい山行中の「食」は、自然に寄り添った食生活を深く意識するきっかけとなった。
『体に取り入れるものはシンプルでいい。毎日口に入れるものが体を作り、性格を作り、周りの自然を形成していく。』がモットー。
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-08-21 00:00
| イベント募集要項

地図にあるはずの道がなかったり、途中から未舗装路に変わったり、通行止め規制で道路が使えなかったりと数々のアクシデントに見舞われ(苦笑)コース作成に苦労しましたが、北海道らしい景色の楽しめる新コース開拓して参りました!昨年実施予定だった新コース、天候不良等で今年まで持ち越しとなっておりました。

羊蹄山を横目にアップダウンを繰り返す田園風景を「これでもか!」と走りまくります(笑)
裏道の農道でなるべく道を繋ぎましたので、車を気にせず気持ち良く走る事が出来ると思います。

コースビューポイントのハイライトはウィンザーホテルへ向けてのヒルクライム!
景色と共に登りの達成感満喫ですね!

<実施日>8月28日(日)
<集合場所> 留寿都 現地集合
<参加費> 3,500円 (飲み物、補給食、保険代を含みます)
+ 昼食代
※当店で自転車を購入頂いた方は¥2,500に割引致します。

※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締切>8月26日(金)午後8時まで
※店頭にて会費をそえてお申し込み下さい。

ランチは真狩で。
真狩産ハーブ豚を使った「トンカツ定食」「カツカレー」や「もつ煮」などが有名なレストランで各自お好きなものを頂きます。
途中羊蹄山の名水やジェラートでの休息も予定しております。
走行距離は約80km
たくさんの皆様のご参加お待ちしております!

<注意事項>
・現地集合、現地解散のイベントとなります。
・基本的に現地まではご自身の車等で移動願います。
移動手段のない方はご相談下さい。
また相乗りのご協力をお願いできる方も募集しております。
・参加料に含まれている保険に必ず加入していただきますので、締め切り後のお申込みはお受けできません。 また準備の都合上、締め切り後のキャンセルは会費の返金はできませんのでご了承ください。
・傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイク、クロスバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい。
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご用意をお願い致します。
また、食事はレストランとなりますので羽織る物やスニーカーなどをご用意頂くと、過ごしやすいと思います。
(走行中はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
また天候の変化などにより、集合後に中止の判断をさせて頂く場合や出発後にコース変更の判断をさせて頂く場合もございますので、その際はご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。また、走行中は自動車も当店では管理ができませんので、貴重品などを残さないようにご注意ください。サポートカーでお預かりできますので、出発前に忘れずに積んでください。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-08-16 00:00
| イベント募集要項

【Sunday Morning Fever! 】
~日曜日の朝はテンション上げて行こう!~
<実施日> 8月7日(日)
6:50集合 7:00スタート
<集合場所> 野幌森林公園
<参加費> 無料
※こちらのイベントは当店で保険には加入いたしません。
各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
※こちらのイベントは事前申込みが必要です
<締め切り> 8月6日(土) 午後8時まで
受付は店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
他店ご購入の方で当店のイベントに初めてご参加の方は、店頭での受付のみとさせていただきます

毎度毎度、突然の告知&募集でスタッフの気まぐれイベントの様な感じになっちゃってますが、今週も「Sunday Morning Fever」を行います!
いつもと同じく場所は野幌森林公園。
待ち焦がれていたMTBのシーズン中に、朝っぱらからテンション上げて楽しみましょう♪
たくさんの皆様の御参加をお待ち致しております。
※Sunday Morning Feverとは・・・
様々な時間の制約に縛られ、思いっきり自転車を楽しむことが出来ない皆様と週末の朝からテンション上げて自転車に乗りましょうって企画です。
早朝ライドの後は、「お仕事」「彼氏彼女とのデート」「家族サービス」へと時間を有効に使いこなして頂ければ幸いです。
早朝ライドで、目指せ!“家族円満”“恋愛成就”“立身出世”!!

・現地集合、現地解散のイベントとなります。
・締め切りまでにお申し込みがない場合、現地に来られてもご参加はお断り致します。
・出発時間になりましたら、遅れた方をお待ちすることはできませんのでご了承ください。
・主にシングルトラックを中心に1時間から2時間の走行予定です。
・水分補給用の飲み物&ボトルと補給食を各自ご用意ください。
・クマ鈴等も用意されることをお薦めいたします。
・ヘルメット、グローブを必ず着用してください。
・自転車は悪路走行可能なMTBで、ブロックパターンのタイヤを必ず着用してください。
・イベント開催中における、事故・故障・盗難などにおいては当店では責任を負えません。
・今回のイベントには当店では保険をかけませんので、必ず各自で傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
・盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。
・今回は荷物を預ける車などはありません。ドロヨケ・ライトなど走行に不要なものは予めはずしてご参加ください。
・天候により、中止させていただく場合がありますので予めご了承ください。
その際は、当店HPの掲示板BBSに朝6時までにお知らせ致しますので、ご出発前にご確認をお願い致します。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からは当店よりイベントご参加者お一人につき100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-08-05 00:00
| イベント募集要項

日本初となるオープン前のゴルフ場の中を走る事が出来る早朝サイクリングイベント。
ワタクシ、ゴルフコース未経験者なんですが、ゴルフコースって緑が綺麗で開放感がありそうですよね♪
そのイベントパンフレットを本日届けて頂いたんですが、その開催日。
第2回は8月4日(木曜日)。
毎週木曜日は当店定休日。
そして開催場所のユニ東武ゴルフクラブは、いつもMTBイベントで利用している長沼のトレイルにとっても近い。
そこで閃いた勝手なコラボイベント企画!
「由仁ゴルフ場モーニングライド&長沼トレイルライド!」
オンロードライドとなる早朝ゴルフ場ライドを楽しんだら、その後はお山の中でオフロードライド!
ゴルフ場でのモーニングライドの後には朝食としてホットサンドをご用意致します。
ゴルフ場でのオンロードライドは約7kmとMTBでも充分走れる距離。
長沼でのトレイルライドは早朝集合な点もあるので昼過ぎ辺りには切り上げる予定です。
当店のコラボイベントにご参加ご希望の方はまずは由仁モーニングライドにご自身でお申込み下さい。(こちらの定員は30名までとなっております)
「そらちグルメフォンド2016」facebook⇒「イベント」⇒「由仁モーニングライド2016」をご覧下さい。
当店にあります申込用紙に記入してFAXでも申し込み可能です。
その後、当店に長沼トレイルライドのお申し込みを。
トレイルライドを行いますので基本MTBですが、ご自身で2台移動が可能な方は由仁ゴルフ場モーニングライドはロードバイク、長沼のトレイルライドはMTBというのもアリです。

<実施日> 8月4日(木) 午前6:00
<場 所> ユニ東武ゴルフクラブ 現地集合
<長沼トレイルライド参加費> 1,500円 (朝食、保険代を含みます)
※由仁のモーニングライドは別途参加費(2,000円)が必要です。
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締め切り> 8月1日(月) 午後8時まで
※受付は店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
他店ご購入の方で当店のイベントに初めてご参加の方は、店頭での受付のみとさせていただきます。
今回のイベントは、各自で現地集合可能な方の募集とさせて頂いております。
移動手段のない方はご相談ください。
<参加要項>
・参加料に含まれている保険に必ず加入していただきますので、締め切り後のお申込みはお受けできません。 また締め切り後のキャンセルの場合、会費はお返しできません。
・傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上ご参加ください。
・水分補給用の飲み物&ボトルと補給食を各自ご用意ください。
・虫除けスプレー等も用意される事をお勧めいたします。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい。
・ニーシンガード、エルボガード、熊鈴の用意をお薦め致します。
・天候が変わる可能性がありますので、温度調節可能な服装、レインウェアをご持参下さい。
・コースが濡れている可能性がありますので着替えを用意されることをおすすめします。
・自転車は悪路走行可能なMTBに限らせて頂きます。
ブロックパターンのタイヤを必ず着用して下さい。
・天候により、中止させていただく場合がありますので予めご了承ください。
その際は、当店HPの掲示板BBSにてお知らせ致しますので、ご出発前にご確認をお願い致します。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参下さい。
由仁モーニングライドは8月21日(日)に行われる「そらちグルメフォンド」のコースを一部利用したアフターライド(約50~70km)も用意されております。ロードバイクだけを所有の方ならコチラの参加も是非検討されてみては♪

直接由仁モーニングライド&アフターライドにお申し込みください。
----------------------
熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-07-27 00:00
| イベント募集要項

今回の平日開催ロードイベントは、初コースとなります!
古平で現地集合して、先に山道を走るルート、トーマル峠を越えます。
展望台で景色を楽しんだら、下りも楽しみましょう♪
途中、神威岬に立ち寄って海を眺めたり。
約70kmの地点でランチタイムの予定です。
海岸線に出たら、海の景色を楽しみながらのサイクリング。
この時期はウニ丼が食べられますし、焼き魚のメニューもあります。
各自お好きなものを注文しましょう♪
出発地の古平へ向かって、現地解散となります。
今回は約100kmのコースとなります。今回もサポートカーが出ますので、100kmの走行がご心配な方、峠は大丈夫だろうか?と思われる方もチャレンジしてみてください!
複数のトンネルがありますが、平日はほぼ車が通りません。
長いトンネルもありますので、しっかり路面が照らせるフロントライトとテールライトは必須ですが、とても走りやすいコースですので積丹を走ったことのない方、ウニ丼を食べたい!!皆様のご参加を楽しみにお待ちしております♪
<実施日>7月7日(木)
<集合場所> 古平 現地集合
<参加費> 3,500円 (飲み物、補給食、保険代を含みます)
+ 昼食代
※当店で自転車を購入頂いた方は¥2,500に割引致します。

※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締切>7月5日(火)午後8時まで
※店頭にて会費をそえてお申し込み下さい。
今回はサポートカーが出ますので、100kmの走行経験がない方も是非チャレンジしてみてください!



<注意事項>
・基本的に現地まではご自身の車等で移動願います。
移動手段のない方はご相談下さい。
また相乗りのご協力をお願いできる方も募集しております。ガソリン代などの実費は乗せて頂く方と折半してください。
・参加料に含まれている保険に必ず加入していただきますので、締め切り後のお申込みはお受けできません。
傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
準備の都合上、締め切り後のキャンセルの場合は会費の返金はできませんのでご了承ください。
・長いトンネルが複数ありますので、路面をしっかり照射できるフロントライトとテールライトを装着してください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイク、クロスバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお願い致します。
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
また天候の変化などにより、集合後に中止の判断をさせて頂く場合や出発後にコース変更の判断をさせて頂く場合もございますので、その際はご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。また、自動車も当店では管理ができませんので、貴重品などを残さないようにご注意ください。サポートカーでお預かりできますので、出発前に忘れずに積んでください。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金

.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-25 00:00
| イベント募集要項

※申し訳ございませんが、先日ご案内しました年間スケジュールの日程から変更になっております。
<実施日> 7月24日(日) 8:30 富良野現地集合
<実施場所> 富良野
<参加費> MTB北海道様へのツアーガイド料 4,500円
(合計参加人数 10名以上の場合) 3,500円
(合計参加人数 7名以上の場合) 4,000円 に割引きして頂けます。
+ 昼食・保険代など 2,500円
※当店で自転車を購入頂いた方は2,000円に割引き致します。
☆温泉に入る方は別途、入浴料をご負担下さい。
☆車に同乗の場合は交通費を別途ご負担下さい。

※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締め切り> 7月22日(金) 午後8時まで
※店頭にて会費をそえてお申し込み下さい。

富良野在住のチャックさんに、今年もMTBツアーをご案内していただきます!
富良野の大自然でのMTBイベントでは、雄大な大雪の景色も楽しむことが出来る最高のロケーションで楽しむことができます。
少し足を延ばして、札幌よりも広いフィールドで景色も壮大な富良野でMTBライドを楽しみませんか?
大雪山系の大自然の中で登り・下り・押し・担ぎ・転倒(笑)といったMTBの醍醐味全てが楽しめます。
路面状況も、草地・土・ガレ場など変化に富んだコースで思う存分、一日中MTBライドが楽しめます。
雄大な大雪の景色も楽しむ事が出来る最高のロケーションです!
「MTB北海道」様のご協力によりツアーガイド料金は、通常¥6,500を最大¥3,500までにお値引きしていただいております。
是非皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加お待ちしております!

<参加条件>
・現地集合、現地解散のイベントです。基本的に現地まではご自身の車等で移動願います。
また相乗りのご協力をお願いできる方も募集しております。
(車の台数が少ない方が、現地での移動が便利です)
・参加料に含まれている保険に必ず加入していただきますので、締め切り後のお申込みはお受けできません。
傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・熊鈴、ニーシンガード、エルボガードの着用をお勧め致します。
ヘルメット、グローブは必ず着用して下さい。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・虫除けスプレー等も用意される事をお勧めいたします。
・山では天候が変わる可能性がありますので、温度調節可能な服装、レインウェアをご持参下さい。
・コースが濡れている可能性がありますので着替えを用意して下さい。
・温泉に入るかたは、石鹸やタオルの用意をしてください。
・自転車は悪路走行可能なMTBに限らせて頂きます。
ブロックパターンのタイヤを必ず着用して下さい。
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
天候の変動により、集合後に中止の判断をさせていただく場合もございますのでご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。
盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。
・準備の都合上、締切後のキャンセルの場合は会費のご返金はできませんのでご了承ください。天候不良等で当店にて中止の判断をした場合は全額お返し致します。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-25 00:00
| イベント募集要項
※最終締め切りを7月26日(火)午後8時までとさせていただきます。ご参加ご希望の方はお問い合わせください!
----------------------------------------------------------------------------------
当店の夏の恒例行事となって参りました富良野在住チャックさんがコースプロデュースしてくれるツーリングイベントの季節がやってきました!

今年は、初の宿泊ツアー!
【チャックさんオファーシリーズ~利尻富士を眺めながらサイクリングしようTour】
(日程)
7月30日(土)- 移動日~約25kmのサイクリング
6:00頃 ロードキッズ店舗集合
昼食タイム (中川の道の駅予定)
豊富から約25kmのサイクリング~サロベツ湿原センター
宿泊地到着
宿で夕食
7月31日(日)- 約80kmのサイクリング~帰札
宿で朝食
宿泊先出発
約80kmのサイクリング
(海岸沿いのルートをスタートし、酪農地域を走るループのルート。ライド中の殆どの間、利尻富士山を眺めることができるコースです)
昼食タイム
札幌へ向けて出発
ロードキッズ到着、解散

写真は、チャックさんが実際に今月下見に出向いてくれた際に撮影されたものです。
下見の状況をお聞きした内容をご紹介します。
「とてもシンプルな地形で、ほとんどが平らで小さな登りがあるぐらいです。
初日は札幌からの移動が長いので短いライドで設定しました。
2日目のコースはサロベツで毎年実施されるレースコースの一部で、景色もよく、とても自転車を乗るのに良いエリアです。
昼食は、ほぼゴール地点に近い場所となりますので、朝食・補給をしっかりとって走りましょう♪
今シーズンも、皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます!」
今年も、チャックさんと素晴らしい景色とともに楽しい夏を過ごしませんか!

【参加費用】 ~約26,500円 (7名の場合)
<ガイド料> 10,400円 (2日間)
お一人増えるごとに、ガイド料の割り引きがございます。
(合計参加人数 10名の場合) 9,000円
に割引きして頂けます。
<宿泊費> 民宿 一泊二食付き 6,200円 (参加者との相部屋となります)
<交通費> 実費約4,900円
<会 費> 5,000円 (2日分の保険代、飲み物、補給食、サポートカー費用など)
<定 員> 10名 (ツアー開催最少人数は7名以上とさせて頂きます)
※10名を超えた場合でも、ご自身の車で移動が可能な方はご参加いただけます。
今回はガイドのチャックさんと当店の車と2台での移動を予定しております。
運転の心配がありませんので、遠出のチャンスです!
その他の費用は、現地で各自ご負担ください。
・食事代(一日目・二日目昼食代) など。
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締切> 7月4日(月) 午後1時まで
会費を添えて、店頭にてお申し込みください。
※定員になり次第、締切らせて頂きます。
<参加要件>
・2日間の傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご用意をお願い致します
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・雨天決行となります。宿泊のキャンセルはできませんので、天候にかかわらず出発致します。
天候によっては予定が大きく変更になる可能性もございますが、予めご了承ください。
台風など自転車が全く乗れない可能性がある場合、ガイドの判断によりツアー中止となる可能性もあるかと思います。その際は宿代のキャンセル料のご負担をお願いする場合がございます。ご理解の上お申し込みをよろしく致します。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。移動中などの事故などに関しましても保険の範囲内での保証となります。予めご了承の上、お申し込みお願いいたします。
・締め切り後のキャンセルの場合はキャンセル料が発生しますのでご了承下さい。
----------------------
熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
-----------------------------------------------------------------------------
皆さん毎年楽しみにして頂いているチャックさんのツアー、いつも素敵なコースを作ってくださいます♪
コースは異なりますが、以前チャックさんのツアーに参加してくださった、zorrさん制作の動画も是非ご覧下さい!
.
----------------------------------------------------------------------------------
当店の夏の恒例行事となって参りました富良野在住チャックさんがコースプロデュースしてくれるツーリングイベントの季節がやってきました!

今年は、初の宿泊ツアー!
【チャックさんオファーシリーズ~利尻富士を眺めながらサイクリングしようTour】

(日程)
7月30日(土)- 移動日~約25kmのサイクリング
6:00頃 ロードキッズ店舗集合
昼食タイム (中川の道の駅予定)
豊富から約25kmのサイクリング~サロベツ湿原センター
宿泊地到着
宿で夕食
7月31日(日)- 約80kmのサイクリング~帰札
宿で朝食
宿泊先出発
約80kmのサイクリング
(海岸沿いのルートをスタートし、酪農地域を走るループのルート。ライド中の殆どの間、利尻富士山を眺めることができるコースです)
昼食タイム
札幌へ向けて出発
ロードキッズ到着、解散

写真は、チャックさんが実際に今月下見に出向いてくれた際に撮影されたものです。
下見の状況をお聞きした内容をご紹介します。
「とてもシンプルな地形で、ほとんどが平らで小さな登りがあるぐらいです。
初日は札幌からの移動が長いので短いライドで設定しました。
2日目のコースはサロベツで毎年実施されるレースコースの一部で、景色もよく、とても自転車を乗るのに良いエリアです。
昼食は、ほぼゴール地点に近い場所となりますので、朝食・補給をしっかりとって走りましょう♪
今シーズンも、皆さんとお会いできるのを楽しみにしてます!」
今年も、チャックさんと素晴らしい景色とともに楽しい夏を過ごしませんか!

【参加費用】 ~約26,500円 (7名の場合)
<ガイド料> 10,400円 (2日間)
お一人増えるごとに、ガイド料の割り引きがございます。
(合計参加人数 10名の場合) 9,000円
に割引きして頂けます。
<宿泊費> 民宿 一泊二食付き 6,200円 (参加者との相部屋となります)
<交通費> 実費約4,900円
<会 費> 5,000円 (2日分の保険代、飲み物、補給食、サポートカー費用など)
<定 員> 10名 (ツアー開催最少人数は7名以上とさせて頂きます)
※10名を超えた場合でも、ご自身の車で移動が可能な方はご参加いただけます。
今回はガイドのチャックさんと当店の車と2台での移動を予定しております。
運転の心配がありませんので、遠出のチャンスです!
その他の費用は、現地で各自ご負担ください。
・食事代(一日目・二日目昼食代) など。
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締切> 7月4日(月) 午後1時まで
会費を添えて、店頭にてお申し込みください。
※定員になり次第、締切らせて頂きます。
<参加要件>
・2日間の傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご用意をお願い致します
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・雨天決行となります。宿泊のキャンセルはできませんので、天候にかかわらず出発致します。
天候によっては予定が大きく変更になる可能性もございますが、予めご了承ください。
台風など自転車が全く乗れない可能性がある場合、ガイドの判断によりツアー中止となる可能性もあるかと思います。その際は宿代のキャンセル料のご負担をお願いする場合がございます。ご理解の上お申し込みをよろしく致します。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。移動中などの事故などに関しましても保険の範囲内での保証となります。予めご了承の上、お申し込みお願いいたします。
・締め切り後のキャンセルの場合はキャンセル料が発生しますのでご了承下さい。
----------------------
熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
-----------------------------------------------------------------------------
皆さん毎年楽しみにして頂いているチャックさんのツアー、いつも素敵なコースを作ってくださいます♪
コースは異なりますが、以前チャックさんのツアーに参加してくださった、zorrさん制作の動画も是非ご覧下さい!
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-24 00:00
| イベント募集要項
※前日の強雨により、さらに1週間延期して同内容にて実施する事に致しました。
再々募集しておりますので、今回ご都合の合わなかった方も是非ご参加をお待ちしております!・・・今度こそやりますよ!!

お待たせいたしました、今年もマウンテンバイクの試乗会を行います!
この機会にトレイルでの走りを是非お試し下さい!
今回やってくる試乗バイクは、
COMMENCAL
META AM Origin RS
サイズ S
META TRAIL Limited
サイズ M
そして、
【SRAM NX 搭載車】
計3台ご用意する予定です。

<日時>6月26日7月10日(日)午前9:30
<場所> 野幌森林公園 現地集合
<参加費> 3,000円(試乗、軽食代を含みます)
※当店で自転車を購入頂いた方は¥2,000に割引き致します。
※こちらのイベントは当店で保険には加入いたしません。
各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締め切り> 7月8日(金) 午後8時まで
※店頭にて会費をそえてお申し込み下さい。
是非お楽しみに!

<注意事項>
・お申し込みなく現地に来られても試乗・イベント参加はお断り致します。
・当店で保険には加入いたしません。各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
・水分補給用の飲み物&ボトルと補給食を各自ご用意ください。
・虫除けスプレー等もご用意される事をお勧めいたします。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい。
・開催中にご自身の自転車で楽しんで頂くことができますので、お持ちの方はご持参下さい。
他店購入の自転車でもご参加頂けますが、自転車は悪路走行可能なMTBに限らせて頂きます。
また、ブロックパターンのタイヤを必ず着用して下さい。
・ご自身の自転車のパンクに備えて、各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお勧め致します。
・基本的に雨天決行です。延期はございませんのでご了承ください。
悪天候などの場合は時間短縮等の判断をさせていただく可能性もございますので、その際はご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故、怪我等におきましては、当店では責任を負いかねます。
盗難防止の為のカギ等も各自ご用意ください。
試乗車の破損の場合は実費ご請求いたします。
・準備の都合上、締切後のキャンセルの場合は会費の返金はご対応できませんので予めご了承ください。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
再々募集しておりますので、今回ご都合の合わなかった方も是非ご参加をお待ちしております!・・・今度こそやりますよ!!

お待たせいたしました、今年もマウンテンバイクの試乗会を行います!
この機会にトレイルでの走りを是非お試し下さい!
今回やってくる試乗バイクは、
COMMENCAL
META AM Origin RS
サイズ S

META TRAIL Limited
サイズ M

そして、
【SRAM NX 搭載車】

計3台ご用意する予定です。

<日時>
<場所> 野幌森林公園 現地集合
<参加費> 3,000円(試乗、軽食代を含みます)
※当店で自転車を購入頂いた方は¥2,000に割引き致します。
※こちらのイベントは当店で保険には加入いたしません。
各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締め切り> 7月8日(金) 午後8時まで
※店頭にて会費をそえてお申し込み下さい。
是非お楽しみに!

<注意事項>
・お申し込みなく現地に来られても試乗・イベント参加はお断り致します。
・当店で保険には加入いたしません。各自傷害保険にご加入の上、ご参加ください。
・水分補給用の飲み物&ボトルと補給食を各自ご用意ください。
・虫除けスプレー等もご用意される事をお勧めいたします。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい。
・開催中にご自身の自転車で楽しんで頂くことができますので、お持ちの方はご持参下さい。
他店購入の自転車でもご参加頂けますが、自転車は悪路走行可能なMTBに限らせて頂きます。
また、ブロックパターンのタイヤを必ず着用して下さい。
・ご自身の自転車のパンクに備えて、各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお勧め致します。
・基本的に雨天決行です。延期はございませんのでご了承ください。
悪天候などの場合は時間短縮等の判断をさせていただく可能性もございますので、その際はご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故、怪我等におきましては、当店では責任を負いかねます。
盗難防止の為のカギ等も各自ご用意ください。
試乗車の破損の場合は実費ご請求いたします。
・準備の都合上、締切後のキャンセルの場合は会費の返金はご対応できませんので予めご了承ください。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-13 00:00
| イベント募集要項

今年もロードキッズからチャレンジイベントをご用意いたしました!
ロードバイクやクロスバイクを買ったけど、まだ100kmを超える長距離を走ってみた事がない方は、是非この機会にトライしてみませんか?
4年前よりイベントに加わりました、長沼~早来1周コース。
初年度は札幌から近い長沼をスタートして、安平~早来~千歳を経由して戻ってくる約85kmのコースでした。
2年目より前半の距離を少し伸ばして、きれいな芝生の牧場を横目に馬も見ながら100kmオーバーのコースにしました。今年も昨年と同じコースの予定です。
今年は平日開催いたします!

お昼は早来のレストランで、お好きなメニューをご注文♪
甘いもの好きさんは是非「ソフトクリーム付き定食」をどうぞ!


※申し訳ございませんが、先日ご案内しました年間スケジュールの日程から変更になっております。
<実施日>6月21日(火)
<集合場所> 長沼 現地集合
<参加費> 3,000円 (飲み物、補給食、保険代を含みます)
+ 昼食代
※当店で自転車を購入頂いた方は¥2,000に割引致します。
☆車に同乗の場合は交通費として別途¥500をご負担下さい。
先着順とさせていただきます。

熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
※こちらのイベントは事前申込が必要です
<締切>6月17日(金)午後8時まで
※店頭にて会費+昼食代をそえてお申し込み下さい。
(メニュー表はロードキッズにございます)

今回はサポートカーが出ますので、100kmの走行経験がない方も是非チャレンジしてみてください!

<注意事項>
・基本的に現地まではご自身の車等で移動願います。
移動手段のない方はご相談下さい。
また相乗りのご協力をお願いできる方も募集しております。ガソリン代は乗せて頂く方と折半してください。)
・参加料に含まれている保険に必ず加入していただきますので、締め切り後のお申込みはお受けできません。
傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
準備の都合上、締め切り後のキャンセルの場合は会費の返金はできませんのでご了承ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイク、クロスバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお願い致します。
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
また天候の変化などにより、集合後に中止の判断をさせて頂く場合や出発後にコース変更の判断をさせて頂く場合もございますので、その際はご了承ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。また、自動車も当店では管理ができませんので、貴重品などを残さないようにご注意ください。サポートカーでお預かりできますので、出発前に忘れずに積んでください。

-----------------------------------------------------------------------------
一昨年の【長沼~早来 田園サイクリング!】に参加してくださった、zorrさん制作の動画も是非ご覧下さい!
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-03 00:00
| イベント募集要項
※12日(日)は定員に達しました。お申し込み有難うございました!
引き続き、11日(土)の座学は定員になるまで募集中です!

今年の冬に開催して参加者の方々には大変好評だったペダリング講座。
今回はそれを更に発展させて実走行でのレクチャーも加え、より体感して頂きやすい形で行ないます。
講座は2日間にわたって開催。
初日の土曜日は、夕方からロードキッズ店内で座学講習。
二日目の日曜日は講師の地元ニセコに移動し、午前中は前日学んだ事を実践するレクチャー中心に、午後からはニセコの風景が楽しめる講師推薦の極上ルートを40km程サイクリング致します。
学んで走って食べて風景楽しんでと盛りだくさんの二日間にする予定です。
初開催&セミナーの内容充実を図るため、今回は人数制限がございますが、奮ってのご参加お待ち致しております!

【一日目】
6月11日(土)18:00~20:00
場所 : ロードキッズ店内
※お車でお越しの方は、近隣の駐車場のご利用をお願い致します。
「ロードバイクペダリング講座」 定員12名
―自由なライディングを手に入れよう!―
・ペダリング理論の座学
・実際にペダリングを行う際に使う筋肉の使い方を学ぶ簡単な筋トレの紹介
※各自のローラー台を使っての実践はありませんのでローラー台のご準備は不要です。
講師が実演予定です。
(講座内容はメンバーなどにより変更する場合がございます。ご了承下さい)
【二日目】
6月12日(日) 実践、レクチャー、サイクリング
集合場所:ニセコ現地集合&解散
定員7名
午前・・・前日学んだ事を実践するレクチャー中心
ランチ・・・店内に手製のピザ窯を構えるお店でピザの予定
午後・・・ニセコの風景が楽しめる講師推薦の極上ルートを40km程サイクリング
【参加費】
一日目受講料・・・4,000円
二日目参加費・・・11,000円
(講師のガイド&レクチャー料、ランチ代・保険・飲み物代を含みます。)
※基本的には二日間ご参加いただける方の募集とさせていただきます。
2月のペダリング講座を受講頂いた方は、二日目のみのご参加は可能です。
1日目の講座受講のみのご参加も受付しております。
【定員】
一日目座学講義 12名
二日目ニセコツアー 7名
【締切】 6月10日(金)午後8時まで
※定員になり次第、締切とさせて頂きます。
受付は店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
他店ご購入の方で当店のイベントに初めてご参加の方は、店頭での受付のみとさせていただきます。

【講師&ガイド】 熊坂和也さん
当店のお客様として学生時代よりご利用頂き、卒業後はフランスへ渡りレースを転戦。
現在は自身の経験を基に、フィッティング等のライディングクリニックを展開中です。
海外でのレース経験も豊富な講師に、改めて基礎的なことを学べる機会は初心者だけでなく長く自転車に乗っていらっしゃる方にも魅力的な講座になることと思います。
photo by Yoichi Watanabe
~講師 来歴~
2006年 ジュニアオリンピック、ポイントレース10位
2007年 第一回ツールド北海道市民ステージレース総合優勝
2008年 北海道尚志学園高等学校卒業
2008年 C.C VITRE所属(フランス)
2009~2012年 U.C.K VANNES所属(フランス)
※日本ではBonneChance(ボンシャンス)飯田所属
フランスでの通算レース歴4年
2015年リザルト
ニセコクラシック70Kmオープン 2位
豊富100マイルロードレース エリートクラス優勝
ツールド北海道市民ステージレース総合優勝
現在は自身の経験を基に、フィッティング等のライディングクリニックを展開中です。
<注意事項>
・締切までにお申し込みをお願いいたします。
準備の都合上、お申し込み後にご都合が悪くなった場合の返金には応じられませんのでご了承ください。
二日目のご参加者には傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお願い致します。
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・2日目のライディングに関しましては天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。
---------------------------------
熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
引き続き、11日(土)の座学は定員になるまで募集中です!

今回はそれを更に発展させて実走行でのレクチャーも加え、より体感して頂きやすい形で行ないます。
講座は2日間にわたって開催。
初日の土曜日は、夕方からロードキッズ店内で座学講習。
二日目の日曜日は講師の地元ニセコに移動し、午前中は前日学んだ事を実践するレクチャー中心に、午後からはニセコの風景が楽しめる講師推薦の極上ルートを40km程サイクリング致します。
学んで走って食べて風景楽しんでと盛りだくさんの二日間にする予定です。
初開催&セミナーの内容充実を図るため、今回は人数制限がございますが、奮ってのご参加お待ち致しております!

【一日目】
6月11日(土)18:00~20:00
場所 : ロードキッズ店内
※お車でお越しの方は、近隣の駐車場のご利用をお願い致します。
「ロードバイクペダリング講座」 定員12名
―自由なライディングを手に入れよう!―
・ペダリング理論の座学
・実際にペダリングを行う際に使う筋肉の使い方を学ぶ簡単な筋トレの紹介
※各自のローラー台を使っての実践はありませんのでローラー台のご準備は不要です。
講師が実演予定です。
(講座内容はメンバーなどにより変更する場合がございます。ご了承下さい)
【二日目】
6月12日(日) 実践、レクチャー、サイクリング
集合場所:ニセコ現地集合&解散
定員7名
午前・・・前日学んだ事を実践するレクチャー中心
ランチ・・・店内に手製のピザ窯を構えるお店でピザの予定
午後・・・ニセコの風景が楽しめる講師推薦の極上ルートを40km程サイクリング
【参加費】
一日目受講料・・・4,000円
二日目参加費・・・11,000円
(講師のガイド&レクチャー料、ランチ代・保険・飲み物代を含みます。)
※基本的には二日間ご参加いただける方の募集とさせていただきます。
2月のペダリング講座を受講頂いた方は、二日目のみのご参加は可能です。
1日目の講座受講のみのご参加も受付しております。
【定員】
一日目座学講義 12名
二日目ニセコツアー 7名
【締切】 6月10日(金)午後8時まで
※定員になり次第、締切とさせて頂きます。
受付は店頭の他、お電話・メールなどでもお受けできます。
他店ご購入の方で当店のイベントに初めてご参加の方は、店頭での受付のみとさせていただきます。

【講師&ガイド】 熊坂和也さん
当店のお客様として学生時代よりご利用頂き、卒業後はフランスへ渡りレースを転戦。
現在は自身の経験を基に、フィッティング等のライディングクリニックを展開中です。
海外でのレース経験も豊富な講師に、改めて基礎的なことを学べる機会は初心者だけでなく長く自転車に乗っていらっしゃる方にも魅力的な講座になることと思います。

~講師 来歴~
2006年 ジュニアオリンピック、ポイントレース10位
2007年 第一回ツールド北海道市民ステージレース総合優勝
2008年 北海道尚志学園高等学校卒業
2008年 C.C VITRE所属(フランス)
2009~2012年 U.C.K VANNES所属(フランス)
※日本ではBonneChance(ボンシャンス)飯田所属
フランスでの通算レース歴4年
2015年リザルト
ニセコクラシック70Kmオープン 2位
豊富100マイルロードレース エリートクラス優勝
ツールド北海道市民ステージレース総合優勝
現在は自身の経験を基に、フィッティング等のライディングクリニックを展開中です。
<注意事項>
・締切までにお申し込みをお願いいたします。
準備の都合上、お申し込み後にご都合が悪くなった場合の返金には応じられませんのでご了承ください。
二日目のご参加者には傷害保険に加入致しますが、入院・死亡に対する補償のみでお怪我による通院には対応しておりません。 各自傷害保険に加入の上御参加ください。
・各自、水分補給用の飲み物&ボトルと補給食をご用意ください。
・自転車はロードバイクのみに限らせていただきます。
・ヘルメットとグローブを必ず着用して下さい
・パンクに備えて各自予備チューブをご持参ください。
・天候により、レインウェア・タオル・着替えなどのご持参をお願い致します。
(不要な時はサポートカーに積むことが可能ですので走行中の荷物にはなりません)
・2日目のライディングに関しましては天候によっては中止または延期させて頂く場合もございます。曖昧な天気の場合は当日朝に当店のHP内のBBSにて実施の可否を書き込みを致しますので、ご出発前にご確認ください。
・イベント開催中における自転車の故障、盗難、事故等におきましては、当店では責任を負いかねます。 盗難防止の為のカギ等も各自で御用意下さい。
---------------------------------
熊本での地震で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
東日本大震災にて被災された方への義援金としましては、2011年より1イベントにつき50円をご参加者の方にご負担いただきまして、当店からの50円と合わせてご参加者1名につき100円の義援金を赤十字社へお送りしてまいりました。5年間に渡り、皆様にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました!
皆様からの義援金を一区切りとさせていただきまして、2016年からはイベントご参加者お一人につき当店より100円を義援金として熊本と東日本の震災に対して50円ずつ赤十字社へ寄付する予定です。
皆様にはイベントのご参加によりご協力頂く形となりますので、是非たくさんのご参加をお待ちしております!
⇒2015年の義援金
⇒2014年の義援金
⇒2013年の義援金
⇒2012年の義援金
⇒2011年の義援金
.
■
[PR]
▲
by roadkids-event
| 2016-06-01 00:00
| イベント募集要項